石川県にある、うさぎと触れ合える施設「月うさぎの里」ですが、ひどいとの噂もあるようです。
今回はそんな声や実際の口コミをご紹介します。
(出典:Google)
今日も見てくれてありがとう!
今回は月うさぎの里について調査したよ!
月うさぎの里が「ひどい」との声はなぜ?
「加賀の月うさぎ伝説」。
江戸時代に、傷ついた白いうさぎを助けた鳥見徳兵衛という役人がおりました。
秋になり加賀全体が大雨続きで稲が全滅しそうになったとき、徳兵衛のもとへ助けた白いうさぎが現れ、いつしか雨はやみ月が輝きだし、その年は何年かぶりの大豊作となったそう。
それ以降、この一帯ではうさぎのことを、「運(つき)」を招く月うさぎとして永く親しまれているとのこと。
素敵な伝説がある加賀市で、カワイイうさぎと触れ合える月うさぎの里について、ひどいといった口コミが出ていました。
月ウサギの里にクマが侵入!
2023年7月19日の午前8時半ごろ、開店準備をしていた女性従業員が勝手口から調理上に入ると何やら黒い影が。
注視するとクマの姿を発見。女性は驚きのあまり悲鳴を上げ、従業員14人は事務所へ退避。
国道を封鎖し、警察と猟友会が捜索活動をする事件が発生しました。
カーテンやレストランの椅子などには、クマの爪痕が残っていたそうです。
うさぎと従業員が被害を受けること無く済んだことが、不幸中の幸いの出来事となった月うさぎの里でのクマ出没。
クマにとっても、自然が削られ生き延びるのに必死だからこそ、人里に降りてきてしまうことがあるのでしょう。
地元では、2023年に入ってクマの目撃が相次いでいるとのことなので、月うさぎの里も一層の安全対策が求められそうですね。
うさぎの扱いに賛否の声?
劣悪な飼育環境を目の当たりにして、加賀市に意見したと2022年8月12日に送信されたツイート。
リプ欄には、保健所が定期的に指導に立ち入り検査を行い、確認及び指導を行いますという返答が、健康福祉部薬事衛生課より送られてきたとのツイートもありました。
より良い環境に改善されて、うさぎたちも生き生きと暮らせて一安心かと思ったら、2023年7月15日に呟かれた月うさぎの里に関するツイートでは、暑いのに日陰もない、食べ物もないケージに入れられている様子は酷いと発信されていました。
どうして改善されていないのか。
人間ですら茹だるような暑さでヘトヘトになるのに、小さなうさぎが炎天下にさらされていたらと考えただけで胸が痛くなります。
どうか、月うさぎの里の名に恥じないように、うさぎにとって快適な飼育環境を早急に整えてほしいですね。
担当している人はうさぎに関しての知識がないのかな…
月うさぎの里はひどい?面白い?50人に満足度を独自調査
利用者40人にアンケートを取り、満足度や感想を調査しました。
結果はこちらです。満足されている方が多いことがわかりますね。
- 調査対象者:月うさぎの里を利用した経験がある方
- 調査人数:40名
- 調査方法:Webアンケート
満足度ごとにそれぞれ感想を一例ですが紹介します。
非常に満足
毛並みのもふもふ と言ったらもう最高
ウサギが活動しやすい季節(春や秋)に行くのがオススメ
あまりの多さ、可愛さに終始大興奮
満足
交通の便はやや良くないが、それ以上に満足できるスポット
親子で楽しめる
小さい子どもでも餌を上げたりうさぎを探し回ったりと楽しく過ごせる
※2022年7月1日より入場は有料になりました。
大人:300円 小学生以下200円 幼児(3才児以下)無料
(小学生以下の方は必ず保護者同伴でご入場下さい。)(引用:加賀温泉郷)
普通
予想よりは楽しめた
いろんな種類のウサギがいて、可愛かった
ウサギグッツも可愛かった
やや不満
夏はあまりおすすめできないかも
月うさぎの里の良い口コミ1:カワイイうさぎに癒される
クマが出没というショッキングなニュース。
炎天下にさらされていたり、食べ物もないケージに閉じ込められている様子が酷いといった声があがっていた月うさぎの里ですが、もふもふしてカワイイうさぎに囲まれて癒される、素敵な場所だという口コミも出ていました。
うさぎが可愛すぎる
2023年は兎年なので月うさぎの里へ出かけたという方のツイート。
お腹いっぱいでウトウトしている様子を眺めていると、気持ちがホンワカしてきませんか?
モフモフ感がただよっていて、とってもカワイイですね。
ふれあい型の施設です、うさぎ達が人懐こくてカワイイ。
ごはんもあげられます。
飼育員さんも近くにおられるので、うさぎちやん達のコンディションをちゃんと見ていてくださるのかな、と思いました。(引用:じゃらん)
人懐っこくてカワイイうさぎ。
ご飯をあげたりと触れあいが出来る月うさぎの里。
好ましくない環境が酷いと言った口コミもあがっていましたが、環境改善が進んだのでしょうか。
飼育員が近くにいてくれるのは、うさぎにとっても安心感があるでしょう。
うさぎはデリケートな生き物なので、飼育員の方たちにコンディションをこまめにチェックしてもらえたら、もっと素敵な月うさぎの里として、発展していけそうですね。
もふもふ体験で癒される
うさぎを放し飼いしている月うさぎの里。
自由に過ごす様子を見ているだけでも癒されますが、手袋をつけて飼育員さんの選んでくれたうさぎを、膝にのせて撫でることもできる月うさぎの里。
うさぎの体温を肌で感じて癒されるなんて、最高に幸せな時間が過ごせそうですね。
モフモフしてて、温かさも伝わってくるのがまた愛おしいのよね!
月うさぎの里の良い口コミ2:うさぎグッズと食事も魅力
カワイイうさぎが沢山放し飼いにされていて、ご飯をあげたり抱っこしたり。
モフモフしたうさぎを眺めるだけで癒される月うさぎの里ですが、2,000点以上のうさぎグッズや食事も味わえて楽しいと言った声もあがっていました。
うさぎに特化したグッズ&お菓子
日本最大級を誇り、2,000点以上ものうさぎグッズを扱っている月うさぎの里のショッピングエリア。
普段なら見るだけで買わないのに、月うさぎの里のグッズには思わず財布のひもが緩くなるという口コミもありました。
子供達が楽しそうでした。ウサギに特化しているのが良い戦略だと感じました。お土産も色々買ってしまいます。違う所では買わないのに不思議な物で思わず財布の紐がゆるくなります。更にウサギに特化しまくって欲しいと思います。
(出典:じゃらん)
うさぎに特化して、個性あふれるグッズがいっぱいある月うさぎの里。
キーホルダーや置物のほか、ショッピングエリアにある「おかし工房」では、月うさぎの里自家製のおまんじゅうや、地元の食材を使ったベイクドケーキなどを製造しているので、帰宅後ゆっくりと味わいながら、月うさぎの里を思い出すのも良いですね。
食事も楽しめる
月うさぎの里にある食事処「加賀兎郷」では、蕎麦やうどんにソースかつ丼など、様々なメニューを提供しています。
蕎麦にトッピングしている蒲鉾が、うさぎの形なのも可愛らしいですね。
うさぎに癒され、お腹も満たされる月うさぎの里で、のんびりとした時間を過ごしてみたいですね。
見て満足、食べて満足な食事ができるなんて素敵な空間ね
月うさぎの里とは
石川県加賀市にある月うさぎの里。
放し飼いにされているカワイイうさぎを見たり撮影したり、膝に抱っこさせてもらったり。
体験メニューでは、コロコロうさぎの起き上がりこぼしや、香り袋作り体験なども楽しめます。
ソースかつ丼などの食事も充実していて、朝9時から午後4時まで年中無休でオープンしている月うさぎの里。
今回は、たくさんのカワイイうさぎたちに出会える月うさぎの里について、口コミやどんな方にお勧めの観光スポットなのか、お伝えしていきます。
項目 | 内容 |
施設名 | 月うさぎの里 |
概要 | うさぎがテーマの観光施設。広場では約50羽のうさぎと触れ合える。地域に伝わるうさぎの恩返し伝説にちなんで建てられた。 |
所在地 | 石川県加賀市永井町43-41 |
入場料 | 大人:300円 小学生以下:200円 3歳以下:無料 ※小学生以下は保護者同伴必須 |
営業時間 | うさぎ広場・売店:9:00~16:00 食事処 加賀兎郷:11:00~15:00 ※広場のうさぎは閉店30分前に小屋へ |
休業日 | 年中無休(メンテナンス臨時休業あり) 食事処は土日祝のみ営業 |
体験メニュー | ・焼きたてパイ作り ・香木調合香り袋作り ・手作りおまんじゅう体験 ※土日祝のみ、3名様以上、要予約、1,650円 |
施設内容 | ・うさぎ広場(屋外) ・ショップ(うさぎグッズ2000点以上) ・食事処 |
駐車場 | 乗用車:30~50台 大型バス:20台 |
お問い合わせ | TEL:0761-73-8116 FAX:0761-73-8938 |
アクセス | ・加賀温泉駅から加賀周遊バス(キャンバス海まわり線) ・加賀温泉駅からIRいしかわ線で大聖寺駅まで4分 ・北陸自動車道 加賀ICから約2.4km |
公式サイト | https://www.tabimati.net/index.html |
※2024年時点の情報です。
月うさぎの里はどんな人に向いている?
今回は、「加賀の月うさぎ伝説」が伝わる加賀市で、たくさんのカワイイうさぎに出会える癒しのスポットとなっている、月うさぎの里についてご紹介しました。
自由に過ごす、うさぎを眺めるのはもちろん、抱っこタイムで触れ合ったり、ご飯をあげたりもできる月うさぎの里。
2,000点以上ものうさぎ関連のグッズの取り扱いや、美味しい食事メニューもそろっているので、カップルやファミリーで過ごすのにもピッタリのスポットです。
モフモフのうさぎに癒されたくなったら、ぜひ石川県加賀市の月うさぎの里へ足を運んでみて下さいね。