MENU

ソラシドエアが危ない?最悪?50人の本音と他の航空会との違いも紹介

※本記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ソラシドエアですが一部で危ないとの声が上がっているようです。

(出典:Google)

今回はそんな声やソラシドエアの特徴について調査しました。

コラ美

今日も見てくれてありがとう!
今回はソラシドエアについて調査したよ!

目次
スポンサーリンク

ソラシドエアが危ない?最悪?

大手航空会社に比べて割安なソラシドエアですが、ネット上では「危ない」との口コミもあるようです。

2022年7月16日、午前8時半過ぎに那覇発石垣行きのソラシドエア41便の機体が大きく揺れて客室乗務員が大勢を崩し、左足の甲を骨折するという重傷を負うという事故が発生したのです。

乗客に怪我はなく、国土交通省は航空事故と認定、運輸安全委員会は航空事故調査官3人を指名し、ソラシドエアによると、乗員欠員などの影響で16日に4便、17日は6便が欠航となり、乗客千人超に影響が及びました。

ソラシドエアは「欠航の影響が出てしまい大変、ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と釈明しました。

国土交通省やソラシドエアによると、旅客機は16日午前8時24分に那覇空港を離陸、高度約7800メートルで大きく揺れたと言われています

事故当時はシートベルトの着用サインは消灯しており、午前9時4分に新石垣空港に到着、その後の点検で機体に損傷はありませんでした。

(出典:ソラシドエア)

コラ美

航空事故と聞くだけでも怖くて危険を感じるわよね

スポンサーリンク

ソラシドエアは危ない?最悪?利用者50人の本音を独自調査

実際の口コミを調べるため利用者50人にアンケートを取り、満足度や感想を調査しました。

結果はこちらです。

満足されている方が多いことがわかりますね。

調査条件
  • 調査対象者:ソラシドエアを利用した経験がある方
  • 調査人数:50名
  • 調査方法:Webアンケート

満足度ごとにそれぞれ感想を一例ですが紹介します。

非常に満足

スポンサーリンク

車椅子の利用者でも安心できる

身内に車椅子の者がいるので公共の乗り物は乗りにくいのですが、ソラシドエアさんは毎回手際よく座席の手配をしてくれますし、説明も適切で、チェックイン、飛行機の乗り降り、車椅子の受け渡し、どれも対応がとても丁寧なので安心してお願いできます。

機内も綺麗で客室乗務員の対応もとても感じが良い

ANAのカードシェアにて搭乗。沖縄へ行くのに使用。機内も綺麗で客室乗務員の対応もとても感じが良いです。中でも機内サービスの九州の酢橘を使用した出汁スープがとても美味しいのでそれもソラシドエアの楽しみです。

機内サービスのあごだしのスープが美味しかった

九州に親戚がいるので、たびたび使用しております。機内サービスのあごだしのスープがおいしく、こちらがおいしくてソラシドエアを選んでいるところがあります。機内も清潔感があり、CAも対応が良く、今後も使用していきます。

スポンサーリンク

満足

ANA関連会社で安心感もあり、安い

ANA関連会社ということで、安心感もありながら価格は安めでありがたいです。スタッフのみなさんよ対応もよいですし、運行便も使いやすい時間や路線で私にはとても便利です。料金がもう少し安くなると大満足ですね。

2、3時間のフライトであれば、何の問題もなくおすすめ

令和5年9月に家族4人で沖縄旅行へ3泊4日で行ってきた際に、利用しました。JALやANAに比べると料金的にはかなりやすく、2、3時間のフライトであれば、何の問題もなくおすすめだと思います。ドリンクも飲み放題で子供用もちゃんと用意がありました。ブランケットもすぐに用意してくれました。

大手2社に比べて価格も良心的でサービスも良い

大手2社に比べて価格も良心的だけど、きちんとしたサービスもあり、座席の広さも狭いわけではなかったので、快適に過ごせました。子供連れだったのですが子供用のドリンクやサービスもちゃんと受けられてCAさんたちもとても丁寧でありがたかったです。

スポンサーリンク

普通

座席がかなり狭く、価格相応

中部国際空港-那覇便を利用しましたがLCCが初めてだったこともあり座席がかなり狭く簡易的だなと感じました。頻繁に飛行機に乗っているわけではありませんが、JALなどのLCCではない飛行機の機内環境と比べてしまうと劣るとは思いますが価格のことを考えると妥当なのかなと感じました。また、到着ロビーも空港のかなり端の方に止まるため移動距離が長くこれもLCCならではなのかと思いました。

サービスは遜色なかった

ANAで羽田⇔十勝帯広を予約したところ、ソラシドエアの航空機が用意されており、搭乗口からはバスの移動で少しテンションが下がったのを覚えています。しかし、サービスは遜色なかったです。ドリンクサービスでは北海道に特化しているだけあり、ホタテのスープがあり、それがとても美味しかったです!

値段は本当に安くて助かる

値段は本当に安くて助かります。実家に帰るにも正規の値段を払っていたら帰ることを諦めるのですかお手頃価格で利用しています。ただ、大手の会社に比べると狭いこと、また少しの天候でキャンセルになったり、遅延になったりすることがあり不安まあります。

やや不満

やや安い、という程度の料金

格安かと思いましたが、やや安、という程度の料金でした。しかし、機内サービスなどは思っていたよりも充実していましたし、客室乗務員の方々も親切で質が高いと思いました。もっと色々な地域に路線が広がらないと乗る機会は余りないのかなぁ、と思いました。

あまり良い思い出がない

南大東島1人旅で羽田から那覇まで利用しました。9:40発の早朝便でした。ソラシドスペシャルにしては少し高めな12,410円でした。9月の末日でしたがまだ子供が多くてうるさかったです。定時発着で普通でした。

wifiやシートモニターもなく、正規のANA便に乗ればよかった

ANAのコードシェア便で搭乗したが、wifiやシートモニターもなく、またそのときはまだコロナ対策でドリンクサービスもない時期の便だったので、これなら1便ずらして正規のANA便に乗ればよかったと後悔した。シートピッチがレガシーキャリアと同じ広さなだけで、あとはLCCと大差は無いように感じた。

スポンサーリンク

ソラシドエアの良い口コミ

フルサービスキャリアでありながら割安で利用できるソラシドエアは、「安い」という高評価な口コミが多く寄せられています。

ソラシドエアが「安い」理由は以下の通りです。

①機内食を提供しておらず、サービス面でコスト削減している

飛行機のサービスである「機内食」は、長いフライト時間に美味しい機内食を楽しみにしている人も多いのですが、ソラシドエアは機内食を提供していません。

機内食は費用も時間もかかってしまい、非常にコストが高いサービスです。

機内食サービスをなくすことで、機内食にかかったさまざまな費用をなくすことができ、ソラシドエアはコストを削減することに成功したのでした。

しかし、ホットミールはなくてもスナック菓子は販売されており、ドリンクサービスは無料で提供されています。

コラ美

機内食の有無は賛否両論あるけど、ドリンクサービスがあるのは嬉しいわね

②機体が小さい

ANAやJALなどの機体と比較したときに、「期待が小さい」と感じた人は少なくありません。

実はソラシドエアは機体を小さくすることでコスト削減を実現し、機体を小さくしたことで配置する乗務員数を減らすことができました。

機体が小さいことで荷物の積み下ろしや搭乗客の乗り降りに関して、大きな機体に比べても短くすることができるため、ソラシドエアは割安で利用することができるのでした。

スポンサーリンク

ソラシドエアは他の航空会社とどう違う?

九州方面を中心に就航しているソラシドエアですが、「他社との違いが分からない」という声も少なくありません。

ソラシドエアと他の航空会社との違いは以下の通りです。

①ソラシドエアは九州方面路線が多く、運行路線が国内10か所以上に就航

ソラシドエアは羽田空港や神戸空港、中部国際空港に就航している航空会社であり、大分・宮崎・長崎、沖縄など九州方面の路線が多いのが特徴です。

国内10か所以上の空港に就航しており、羽田空港から九州各地以外にも那覇空港から宮崎、鹿児島、また石垣島への路線があります。

ジェットスターやピーチ・アビエーションなどのLCCの場合では成田空港や関西空港への路線がほとんどですが、ソラシドエアは羽田空港発着の路線があるのが特徴です。

ピーチやジェットスターですが怖い・二度と乗らないなどの噂もあるようです。

あわせて読みたい
ピーチ航空が怖い声5選や最悪・二度と乗らないなどやばい噂は誤解!50人の利用者の評価が高すぎ! 航空代がかなり安いことからも若い人に人気な格安空港会社ですが、真っ先に浮かぶのは「ピーチ航空」ではないでしょうか。 そんなピーチ航空ですが一部で怖いとの声が上...
あわせて読みたい
ジェットスターが怖い・二度と乗らない?やめたほうがいいとのやばい誤解はなぜ? 格安航空会社として人気なジェットスターですが一部で怖い・二度と乗らないなどとネガティブな印象を持ったユーザーもいるようです。 今回はそんな噂の真相を調査しまし...

②1機種のみでの運行

(出典:ソラシドエア)

ボーイング社の737-₋800型という比較的小型の飛行機を利用しており、この機種を利用することで燃費の良さや機体整備の工数削減や雇用するパイロットのライセンスが1種類で済むだけでなく、キャビンアテンダントが少人数で済みます。

コラ美

機体が小さいからと言って、機内が狭いわけではないから安心してね

③航空券の料金

ソラシドエアの航空券はJALやANAと比べて比較的安くなっており、羽田空港から鹿児島空港間のソラシドエア、JAL・ANAの普通運賃の料金を比較すると、ソラシドエアはJAL・ANAと比べて3000円~6000円ほど安いのです。

(出典:ソラシドエア)

④座席の広さ

LCCと比べると座席はゆったりとしていて、ソラシドエアの座席間距離は81㎝と、JAL・ANAの国内線の座席と同等の広さとなっています。

⑤機内サービス

ソラシドエアはJALやANA、スターフライヤーと同様で飲み物を無料で提供しており、マスクや綿棒、マウスウォッシュを無料で利用することができます。

⑥荷物制限

(出典:ソラシドエア)

ソラシドエアの預け入れ荷物の制限は、縦・横・高さの3辺の合計が203㎝までであれば預けることができ、個数の制限はなく、合計20㎏まで無料で預けられます。

さらに、機内持ち込み手荷物は3辺の和が115㎝以内かつ、55㎝×40㎝×25㎝以内、10㎏までの荷物を一つ持ち込むことができます。

格安航空といえば他にもスプリングジャパンも有名ですよね。

ただ安いこともあってか「やばい」「大丈夫?」などの声もあるようです。

あわせて読みたい
スプリングジャパンがやばい?大丈夫?なぜ安いか20人の利用者の声も調査 低価格でありながらサービスも良いと定評のスプリングジャパンですが賛否あるようですね。 今回はそんな声を調査しました。 今回はスプリングジャパンについて調査した...
スポンサーリンク

ソラシドエアについておさらい

ソラシドエアとは、羽田空港や神戸空港、中部国際空港(セントレア)に就航している航空会社です。

大分、宮崎、長崎、鹿児島、沖縄などの九州方面の路線が多いのが特徴です。

ソラシドエアはLCCではなくJALやANAなどと同様のフルサービスキャリア(FCS)で、サービスが充実しています。

また、スカイマークエアラインズ(スカイマーク)、北海道国際航空(ADO)に続く新規参入航空会社の一つで、日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)などの大手に比べて割安な運賃やカラフルな機体デザイン、日本最大級のゆったりした座席配置、宮崎県産の機内ドリンクサービスが特徴です。

以下のように搭乗日前の予約で安くなるので、早めの予約がおすすめですよ!

運賃種別適用条件・特徴
大人普通運賃・満12歳以上対象
・搭乗日当日まで予約可能
小児普通運賃・満3歳以上12歳未満対象
・搭乗日当日まで予約可能
バーゲン75・搭乗日75日前まで予約可能な割引運賃
バーゲン60・搭乗日60日前まで予約可能な割引運賃
バーゲン35・搭乗日35日前まで予約可能な割引運賃
バーゲン28・搭乗日28日前まで予約可能な割引運賃
バーゲン14・搭乗日14日前まで予約可能な割引運賃
特売り7日前・搭乗日7日前まで購入可能な割引運賃
特売り3日前・搭乗日3日前まで購入可能な割引運賃
特売り1日前・搭乗日前日まで購入可能な割引運賃
ソラシドスペシャル・販売期間限定の特別割引運賃
ソラシドカード割EX・カード会員専用運賃
・当日まで予約・変更可能
ソラシドカード割・カード会員専用運賃
・10日前まで購入可能な割引運賃
65歳からのシニア割・満65歳以上限定の割引運賃
障がい者割引・障がい者手帳所持者と介護者が対象
介護特別割引・介護割引パス所持者が対象
予約ができるヤング割・満12歳以上22歳未満または学生対象の割引運賃
ソラ島割・沖縄(那覇)-石垣線限定の割引運賃
株主優待割引運賃・株主優待番号ご案内書所持者対象の割引運賃
注意事項・発行日はカード決済日または入金確認日
・取消時は所定の手数料が必要
・航空券は記名人本人のみ使用可能
・一部空港では旅客施設使用料が必要
運賃の詳細はこちら

ソラシドエアはどんな人に向いている?

ソラシドエアはLCCではなくJALやANAなどと同様のフルサービスキャリア(FCS)で、サービスが充実しているため、安い料金で移動したい人におすすめの航空会社と言えます。

「とにかく移動費は安く済ませたい」という人はソラシドエアがおすすめであり、ソラシドエアの早期割引から予約購入することでより安く利用することができ、JALやANAと同様のサービスを安い料金で利用することができるのでした。

また、宿泊先の予約サイトに迷われることってあると思います。

自身にとって一番安いサイトはこちらから探すことができますよ。

あわせて読みたい
【早見表】ホテル予約サイトの穴場はここ!大手7サイトを比較し、あなたにとって一番安いサイトを紹介! 旅行サイトってかなり多く存在するのでどれを使うのが一番お得なのか疑問に感じる方も多いと思います。 今回は代表的な旅行サイトを比較しつつ、あなたにぴったりなもの...

最後にソラシドエアの概要をまとめます。

項目内容
正式社名株式会社ソラシドエア (Solaseed Air Inc.)
設立1997年7月3日(パンアジア航空株式会社として設立)
本社所在地宮崎県宮崎市大字赤江 宮崎空港内(宮崎空港ビル2階)
資本金1億円(2024年3月31日現在)
売上高499億4200万円(2024年3月期)
従業員数949人(2023年3月31日現在)
拠点空港宮崎空港
東京国際空港(第2旅客ターミナル)
那覇空港
保有機材数14機(Boeing 737-800型)
就航地11都市(東京、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、大阪、名古屋、福岡、石垣)
主なサービス・機内誌『ソラタネ』配布
・無料ドリンクサービス(コーヒー、アゴユズスープ、お茶、リンゴジュース)
・機内Wi-Fiエンターテイメント「ソラタイム」
公式SNS Instagram
X(Twitter)
Facebook
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次